八郎潟町 一日市盆踊り(秋田県無形民俗文化財)

秋田県三大盆踊りの一つとされる一日市盆踊りは、浦城三浦氏の時代(永享1429~永禄1570)から踊られていたとされ、寛文2年(1662)、八郎潟町に「宿場」と「御伝馬所」が開設された頃から現在の形になったと伝えられています。昔は様々な踊りがありましたが、永い年月のあいだに「見る踊り」ではなくなり、いわゆる「踊る踊り」として大衆化して、現在はテンポの早い〈でんでんづく踊り〉〈きたさか踊り〉、優雅な〈三勝踊り〉の3つが伝承されています。
浴衣姿から色とりどりの仮装をした踊り子が、大太鼓や笛の音に合わせて歌いながら踊る姿は、夏の風物詩となっています。
毎年8月18日から20日までの3日間、一日市商店街で賑やかに開催されます。

HP写真

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Top